« 金ちゃん、故郷に還る | トップページ | 軍事知識を身につけよう〜追記 »

2006年1月20日 (金)

軍事知識を身につけよう

軍事知識を身につけよう

「学校で教えない 現代戦争学 文民の為の軍事講座」兵頭二十八
ISBN4-89063-156-9

もし日本が、少数の修業のできた貴族が導いてくれる「アリストクラシー(貴族政治)」体制の国家ならば、一般の国民はいくら馬鹿になっていても大丈夫です。しかし戦後の日本人が「デモクラシー(民主主義)」体制をを選びとるのである以上は、みなさんの全員に、良い本をたくさん読む義務があるでしょう。なぜならば、国民が「メディア・リテラシー」(番組や印刷物などを見たときに、その制作者側の事情、宣伝の真の意図のあるところを見破ることのできる力)を身につけるためには、言語能力を磨き上げる他にないからです。

軍事・安全保障についてどれくらい知っているでしょうか。この本は、楽しみの為に読んだのだけれど、一般教養として軍事や安全保障について学ぶべきだと思わされました。

私は有権者ですから(選挙のときには)数千万分の1とは言え日本の政治に影響力をもっています。日本に限らず「軍事」から無縁の国家はありません。経済と同じくらい軍事は国家運営の大事な要素であるのですから、有権者は経済についてと同じくらい知るべきであると思います。

もちろん、日常の役にたたない軍事知識を身につけるのは無駄ではないかという意見もあるでしょう。

私は株式投資を行っていません。しかし、株式会社や東京証券取引所や日本銀行や公定歩合がどんなものかは知っていますし、決裁書を詳細に読むことは出来なくても会計がどんなものであるかぐらいは知っています。

株式投資を行わない(貯金もあんまりない)人間が「株式会社とは何であるか」「東京証券取引所の役割」「公定歩合とは」と言った経済についての知識を持っていても日常生活には役立ちません。

しかし、選挙のとき各政党の経済政策について判断しなくてななりません。その時には少しは役立つでしょう。

軍事・防衛についても同様であると思います。

日常生活で、軍事・防衛についての知識が役立つことは無いでしょう。けれども、選挙のときに各政党の防衛政策について判断しなくてはならないことは、経済政策についてと同様です。

ですから、「(経済の専門家なら別ですが)経済について知っている程度には、軍事・防衛について知っているべきだ」と思うのです。

|

« 金ちゃん、故郷に還る | トップページ | 軍事知識を身につけよう〜追記 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 軍事知識を身につけよう:

« 金ちゃん、故郷に還る | トップページ | 軍事知識を身につけよう〜追記 »