« 民主党には「自分達でも出来ないこと」を政府与党に求めるのは止めて欲しい | トップページ | 「敵基地攻撃能力」や「核保有」について議論しよう »

2009年5月31日 (日)

「貧困対策」と「学業支援」と「アイヌ文化」

「貧困対策」と「学業支援」と「アイヌ文化」

読売新聞:「アイヌの象徴的施設」設置を…有識者懇、新法は持ち越し
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090530-OYT1T00024.htm?from=main4

北海道大アイヌ・先住民研究センターの「アイヌ民族生活実態調査」(速報版)では、アイヌ民族の厳しい暮らしが改めて浮き彫りになった。

生活ぶりが「苦しい」「多少困る」と感じている人は、道の2006年調査では約2割にまで改善していたが、今回の調査では7割を超えた。

アイヌ民族に関する施策(複数回答)では「進学や学力向上への支援拡充」(51・0%)、「差別が起こらない社会をつくる」(50・2%)、「雇用対策の拡充」(42・9%)といった要望が多かった。

一方で、伝統儀式や文化の伝承活動へのかかわりを聞いたところ、「クマ送り」を41・1%が「知らない」と回答。伝統儀式「カムイノミ」などの祭事には58・3%の人が「かかわったことがない」とした。伝統文化とのかかわりが薄れている実態も明らかになった。

生活が苦しいと感じている人が「2006年調査では約2割にまで改善していたが、今回の調査では7割を超えた」。

これは、小泉改革と現在の世界的不況の影響でしょうね。アイヌの人達も日本経済に参加してるのですから。

「伝統儀式『カムイノミ』などの祭事には58・3%の人が『かかわったことがない』とした」

アイヌと呼ばれる人達(生活様式や文化がアイヌの伝統から離れてしまった人間は「アイヌ人」なのでしょうか)に対しても、アイヌ以外の日本人と同じ貧困対策で対応するべきでしょう。

文化的に和人と同じである人間に、血筋が「アイヌだから」とアイヌ的なものを強制するのはどうかと思うので。

  *        *        *

北海道新聞:アイヌ文化拠点施設の必要性明記 政府有識者懇
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/168388.html

会合では北大アイヌ・先住民研究センターなどが実施した道内のアイヌ民族生活調査の概要も報告された。常本照樹センター長は終了後、記者団に「生活、教育面で(和人と)格差があることが裏づけられた。大学進学率が低いうえに、中退率が高いことも分かった。アイヌ民族が学業をまっとうできる支援が必要だ」と述べた。

「アイヌ民族が学業をまっとうできる支援が必要だ」

ここで言う「学業」って日本政府に公認された学校で学ぶことだよね。

学校に通ってしまったら、文化的にはアイヌの伝統から離れて行くことになる(一般的な学校では(アイヌの文化よりも)和人の文化が優越しているのだから、そこで学べば和人の文化に染まってしまう)。

それで良いの?

BlogRanking (読む価値のある記事だったらクリックお願いします)

|

« 民主党には「自分達でも出来ないこと」を政府与党に求めるのは止めて欲しい | トップページ | 「敵基地攻撃能力」や「核保有」について議論しよう »

コメント

「猪」の恩人がいなく成りましたので、青年に戻る事にしました創始改名?を~文字のないアイヌ文化が民族学校を作れば大学の入学率が増え中退者が減る?理解に苦しみます。

投稿: 70代の青年 | 2009年5月31日 (日) 15時13分

アイヌ=披差別民という実体が現実としてあり、それが元で就職・進学率悪化に繋がり生活に困窮しているというのであれば、差別を無くする方向に持って行けば良いものを、入学枠や採用枠、はたまた生活保護枠などを設けるのは、アイヌ差別などしていない非アイヌ民への差別であり、弛い人権侵害なんじゃないの?と、アイヌ差別など全く身近になくウン十年暮らしてきた道民としては感じてしまいます。

投稿: ノースマン | 2009年6月 1日 (月) 14時41分

わたしは中学2年生です。
これからエッセイコンテストの作文を書きます。
このブログのやつを参考に書かせていただきます。

投稿: 匿名 | 2009年6月12日 (金) 10時05分

いまさら、アイヌ差別などと、チャンチャラおかしい。

今の時代、どこにアイヌ差別があるというんですか?

昔、外国との混血の子どもたちが差別されたが、今は逆に、混血が魅力化されている。

アイヌだって、逆にエキゾチックということがあっても、差別の対象になんかなっていないと、道産子歴約60年の私は思いますヨ。

投稿: ノワール黒田 | 2009年6月15日 (月) 20時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「貧困対策」と「学業支援」と「アイヌ文化」:

« 民主党には「自分達でも出来ないこと」を政府与党に求めるのは止めて欲しい | トップページ | 「敵基地攻撃能力」や「核保有」について議論しよう »