ブラジルと比べることは出来ませんが
ブラジルと比べることは出来ませんが
読売新聞:有権者何を思う 収入減りしわ寄せ/選挙の場合でない
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090721-OYT8T00962.htm
在住外国人も選挙の行方に注目している。浜松市中区砂山町、雑貨・衣料品販売会社社長平松アイルトンさん(45)は「ブラジルに一時帰国した際言われたのは、『日本は生活保護などの社会保障がしっかりしており、すごい』ということ。政治が長期にわたり安定していたからではないか。今、ブラジル人の多くは出稼ぎではなく、長く住み続けたいと思っている。私は参政権はないが、在住外国人の雇用や教育対策をしっかりと行う政権を期待したい」と語った。
「日本は生活保護などの社会保障がしっかりしており、すごい」
日本の社会保障のレベルは確かにそんなに低くないと思います。知識不足なのでブラジルと比べることは出来ませんが。
「政治が長期にわたり安定していたからではないか」
会社経営なんかでもそうだけど「新しいリーダーは新しいことをやりたがる」というのがある。新機軸・新製品・新事業。
そして、新しいリーダがやりたがることは「前任者の否定」。とにかく自分のカラーを出したくて、前任者が行ったことは、上手く行ったことでも否定したくなる。
民主党が政権を獲得したら前任者の否定をしたくて掻き回すのが目に見えている。私は、民主党は政権を獲得しても政策がまとまらず短期間で崩壊すると予想しているが、その予想が外れた場合は、日本中を引っ掻き回して混乱を招くことは目に見えている。
願わくば日本国が民主党に耐えきれますように。
* * *
あと、もうひとつ。
「ブラジル人の多くは出稼ぎではなく、長く住み続けたいと思っている」
合法的に滞在することは構わないが、日本に長期滞在する外国人の方にお願いがひとつある。それは、日本の習慣を学んで日本に馴染んでください、と言うこと。
ブラジルから大量移民して、その人達が日本にブラジルの習慣を持ち込んだら、日本がブラジルになってしまうよ。
日本が気に入ったのなら、日本の習慣を守って、日本社会を守って下さい。
2009/07/23 21:15 訂正
訂正前 タイトル:ブラジルと比べるのもアレですが
訂正後 タイトル:ブラジルと比べることは出来ませんが
訂正後:日本の社会保障のレベルは確かにそんなに低くない。まぁブラジルと比べてもアレですが。
訂正前:日本の社会保障のレベルは確かにそんなに低くないと思います。知識不足なのでブラジルと比べることは出来ませんが。
victor さんからコメントを頂き記事を読み直してみると「アレですが」という表現はブラジルに対してやや失礼なのではないかと思います。ですので、タイトルと本文を訂正させて頂きます。
| 固定リンク
コメント
何でも比べて見ないと判らないのですが日本のマスコミは小さい事も大きい事も都合の良い処から引き出して「比べる」から日本を良く見れない。
日本の位置は世界の各国より自由度・保障・安全・長寿・教育(中身は別)・「政治家の質」を除いて比べて見ると世界で一位の筈ですよ。
云われるように日本の法律をチャンと守れば優しい国ですから出稼ぎで無ければ「日本語」の勉強をして、日本の法律を守り習慣を受け入れる誰でも反対はしません。
投稿: 猪 | 2009年7月23日 (木) 11時04分
何時も愛読させてもらっています。今回は「ブラジルと比べるのもアレですが」と言う表題に引っかかって、読んでみました。確か、ブラジル人の犯罪は外国人犯罪の3番目を占めているのですが、彼らは違法入国者の多い中国人や在日や朝鮮人ではなく、合法的に日本で労働を認められている日系ブラジル人です。彼らは日本のバブル期より少し前[1985年ころ]から日本が人手不足の時代に、日本の会社の募集に応じて、憧れの日本にやってきたのです。その後バブル崩壊を経て、求職の上で窮地に追いやられた結果犯罪が増えたという一面があると思います。
彼らは反日の朝鮮人や中国人とはメンタリティーがまったく違います。約60回ブラジルに出張し当時のブラジルの一流企業と仕事を共にし、多くのブラジル人と接触してきた経験から、日系人は日本に強い憧れを抱いており、一般のブラジル人もすごく親日的であることを身をもって経験してきました。どうかブログ主さんも、「アレですが」と簡単にかたずけるのではなく、日本にいる日系ブラジル人の環境を理解してあげて欲しいです。日系ブラジル人が今の倍に増えても、日本が彼らの手によってブラジル化することはありません。特亜3国とは違うと思います。
投稿: victor | 2009年7月23日 (木) 16時13分
victor さんこんにちは。
確かに「アレですが」と言う表現はブラジルに対してやや失礼な感じがします。ですので、タイトルなどを修正させていただきました。
> 日系ブラジル人が今の倍に増えても、
> 日本が彼らの手によってブラジル化
> することはありません。特亜3国とは
> 違うと思います。
ブラジルと特アでは歴史的背景も日本との利害関係も民族性も違います。その意味で「特亜3国とは違う」と言えると思います。しかし、気になることがあります。それは、日本国内の「へんにリベラルな方々」です。
ルーツを大事にしましょうと言うのは良いのですが、ルーツを大事にするあまり日本にとけこめない(とけこませない)ように誘導する勢力があるような気がしてなりません。
フィリピンに悪感情はありませんし、カルデロンのり子さんには同情しますけれども、その背後に反日な方々がいらっしゃるのではと心配です。その方々がいらっしゃるならブラジルからいらした方々を利用するでしょう。
投稿: 乱読雑記 | 2009年7月23日 (木) 21時34分