民主党の曖昧戦略
民主党の曖昧戦略
東京新聞:給油活動は来年1月終了 民主首脳「延長考えず」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009072801001049.html
期限切れまでに米側と協議し、給油活動に代わるアフガニスタン安定に向けた日本の貢献策を模索する意向とみられる。
:
略
:
給油活動をめぐり、鳩山由紀夫代表は政権獲得後にアフガン安定のため新たな貢献策を検討すると表明。党内では(1)経済支援(2)警察行政強化(3)人道支援—の案が浮上している。
インド洋での給油作戦は日本にとって「おいしい作戦」なんだよね。補給艦を持っている海軍は少ないし、何より「戦闘行為」をしないですむのだから。
インド洋での給油作戦では、事故で死傷者が出ることはあるけど、殺すことも殺される可能性も極小なんだ。
* * *
経済支援では「金だけだすのか」と言われる、警察行政強化や人道支援で現地に入ればテロ攻撃の対象になって、死傷者を出すことを覚悟しなければならない。
他国にも出来る地上での作戦に参加して、殺し殺される覚悟をするか。それとも、他国の苦手な海上補給で感謝されるか(しかも殺し殺される覚悟はいらない)。
そういった事を考えると、インド洋での給油作戦は日本にとって「おいしい作戦」だと言うことが判るだろう。
* * *
民主党は自民党に反対する余り、安全でありながらテロと戦う側にいられる作戦に反対するのだろうか。それとも、欧米と距離をとるつもりなのだろうか。
* * *
民主党首脳は28日夜、海上自衛隊のインド洋での給油活動について「もともと撤退を求めてきた。基本的に延長は考えていない」と述べ、
ところで、「民主党首脳」ってだれ?
この「基本的に延長は考えていない」って発言は、世論・マスコミ・支援者の反応を探っているのですか?
「基本的に延長は考えていない」の「基本的に」ってところや「民主党首脳」の発言であるところに、逃げ道や時間稼ぎを感じてしまうんですけど。

| 固定リンク
コメント
民主党首脳小沢さん一人。又マニフェストが変更になるんじゃないでしょうか?現実路線も二日や三日で変わるのは御免蒙りたいですが・・・民主党の官房長官「鳩」は自民党の悪口を云ってるだけで良いのですから楽です。
投稿: 猪 | 2009年7月29日 (水) 10時03分