ガキのええカッコしい
ガキのええカッコしい
毎日新聞:乱気流:’11地方選 地域政党「支持」67%
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110221ddm003010175000c.html
毎日新聞の全国世論調査で、知事や市長が地域政党を設立し、地方議員選に独自候補を立てる手法について尋ねたところ、「支持する」が67%に上り、「支持しない」(26%)を大きく上回った。民主、自民両党支持層のほか、支持政党なし層のそれぞれ7割近くが地域政党の動きを支持。2大政党の支持率は伸び悩んでおり、既成政党への不信が地域政党支持の一因となっている。
一年半前、何故、民主党はあんなに人気があったのか。なんであんなに好き勝手な主張と行動が出来たのか。
それは、責任がなかったからだ。
政府の運営には与党が責任を持つ。何かを実行し、あるいは中断した結果のプラスもマイナスも与党が引き受けねばならない。野党にも責任が無いことはないが、二義的なものに留まる。
責任が無いから、何が起きるか判っていないから、好き勝手な、カッコいい事が言える。
そして人気がでる。
地域政党も同じ臭いがする。
地方自治体で、何かやろうして出来なかったら、それは法律(国会で決まったものだ)や中央省庁や政府のせいにできる。自分達は改革したいが、邪魔するのは政権だ、官僚だ。
改革を実行して失敗しても、国庫からお金が出て、国家の管理の下に再建される。
最後の責任は国家が持つ。
地域政党が地域政党に止まる限り、失敗しても最後の責任を取らずにすむ、他人のせいにできる。
ガキのええカッコしい。
私はカッコいいこと言っているだけの地域政党を信用しない。
* * *
一昔前、革新(≒社会党・共産党系の)知事が多かった時期がある。そういった自治体では福祉重視(≒バラ撒き)で財政悪化してしまった。
今回、ブームになっている地域政党も「タテマエとしては正しい」「かっこいい」だけど、実行不可能なこと、実行すると不幸になる人が出るような事を主張しているような気がしてならない。
| 固定リンク
コメント
一年半前と同じ誤りを繰り返さないようにして欲しいものです。
投稿: シルバーな親父 | 2011年2月22日 (火) 15時31分