いいかげんにしてくれ
いいかげんにしてくれ
時事通信:尖閣事件「代表選の影響あった」=対応おろそか認める−菅首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011021600816
菅直人首相は16日の衆院予算委員会で、昨年9月の尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐる日本政府の当時の対応について、「これはあまり申し上げてはいけないのかもしれないが、確かに民主党代表選の渦中にあったことも多少の影響があったのかもしれない」と述べた。公明党の富田茂之氏への答弁。
つまり、現職総理が代表選挙を優先して、国家の大事を疎かにしたと。
上手く対応出来なかかったと認めている事は良いですが、その言い訳にしても稚拙過ぎます。
で、誰かに指摘されたのか、自分でヤバいと思ったのかさらに言い訳しましたが、これも上手くありません。
首相の発言は、小沢氏との権力闘争のため事件処理がおろそかになったことを認めたもので、野党側の一層の追及を浴びそうだ。
首相は予算委後、記者団から発言について問われ、「政府としてはしっかり対応ができたと思っている」と釈明した。
「政府としては」つまり、自分は代表選挙に注力していて、官僚にお任せしていたと言うことですね。
* * *
言いがかりのように聞こえるかも知れませんが、言い訳をするなら上手にするのも政治家としては必要な能力です。対外交渉で自爆しないという安心感を政治指導者に求めたいと私は思いますので、言い訳の言い訳をするような政治家には退場願いたいと思います。
| 固定リンク
コメント
予算通らなかったら民主党さんのせいということですね。
よく理解できました。
投稿: hiro | 2011年2月17日 (木) 12時37分