民主党(民進党)の出番はない?
民主党(民進党)の出番はない?
朝日新聞:自民党大会、首相「民共勢力との戦い」 改憲は言及せず
http://www.asahi.com/articles/ASJ3F5HNXJ3FUTFK004.html
そのうえで安保関連法の廃止法案を提出した野党を批判。安保政策などで主張が異なる民主、共産両党が参院選に向けて協力を進めることについて「選挙のためだったら何でもする、誰とでも組む。無責任な勢力に負けるわけにはいかない」と訴えた。
首相の批判に対し、民主の岡田克也代表は13日、「参院選直前に(低所得の高齢者に)3万円を配るような恥も外聞もない政権に負けるわけにはいかない。自公対国民の良識(の戦い)だ」と反論した。
自民党と公明党はあるけど、国民の良識もあるけど、民主党(民進党)は戦いの場所に出てこないってことですか?岡田さん。
* * *
「自公対国民の良識(の戦い)だ」という言葉に、ある種の驕りを感じます。良識ある国民は自民党や公明党には投票しないという思い込み。逆に言うと、自民党や公明党に投票する人間はバカだと言っているようなもの。
* * *
政治指導者は、国民の要求に応える人間であると同時に、国民を導く人間でなければなりません。アメリカのトランプ旋風を見ていると、国民の良識なんて当てにならないと思えてきます。それは、ある意味当然で、個々の人間は自分と自分の家族や仕事のことで手一杯であることが殆どです。世界を見ている人間なんて少数です。そんな人間に正しいメッセージを伝えるのが政治指導者の役割です。自分が正しければ投票してくれる、なんて思っている人間は政治家には向きません。
* * *
岡田さんの言葉には、「良いものを作れば売れる」という職人や技術者の思い込みを感じます。そんな人間には経営はもちろん、国家の指導者にはなって欲しくはありません。
* * *
「参院選直前に(低所得の高齢者に)3万円を配る」なんて事には反対なんですけどね。
| 固定リンク
コメント
岡田に国民から見て良い策などありません。支那や朝鮮の立場から見て正当と思われるものはあるでしょうけど。
良い物を作ってそれが売れるという社会が日本の本来の姿なのではないのでしょうか?良い物を作っている職人さんがバカにされているみたいで悲しい気分です。
高市大臣の発言を許せないとして記者会見した6人のTV芸者は全員、拉致されて帰国した5人を北朝鮮との約束を守り北へ返せと主張していたコメンテイターです。
TVがとっくの昔から朝鮮民族に占拠されている事実は承知しながらも免許停止できない政府がもどかしいです。賢い国民が相手ですから大変ですよね。。。
投稿: しょうちゃんのつぶやき | 2016年3月15日 (火) 19時28分
> 良い物を作ってそれが売れるという社会が
> 日本の本来の姿なのではないのでしょうか?
> 良い物を作っている職人さんがバカにされて
> いるみたいで悲しい気分です。
職人や技術者をバカにするつもりはありません。自分も技術者ですし。
技術者として、自分では良いものと思っていても、本当にそれは良いものなのか(お客様を幸せにするのか?)と問うことは大事だと思っています。また、お客様と対話すること(お客様は「欲しいもの」と「必要なもの」の区別が出来ていないことがあるので注意しなければならない。しかし、お客様をバカにしてはいけない)も大事です。
* * *
私には、民主党はお客様(国民)をバカにしている(自分の方が偉いと思い込んで、国民との対話が出来ていない)ように見えてしまっています。
投稿: 乱読雑記 | 2016年3月16日 (水) 06時15分