なぜ勝てないのかの分析がありません
琉球新報 社説:原発ゼロ求める世論 再稼働やめ再生エネを
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-676419.html
「原発ゼロ」を願う世論は、あの大惨事から7年たった今も、揺るぎないことが改めて示された。
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から7年になるのを前に実施した全国世論調査で、今後の原発の在り方について、ゼロを求める意見が4人中3人に上った。
原発の再稼働に前のめりとなっている政府は、国民の声を重く受け止め、脱原発にかじを切るべきだ。
世論調査の結果を疑いはしない。脱原発の世論はあるのだろう。しかし、ではなぜ、反原発を掲げた政治家や政党が政権をとらないのだろうか。
もし、国民が反原発を政権選択の第一の理由にしていたなら、反原発の政党が政権をとっていただろう。つまり、脱原発できればいいな、とは思っているが、脱原発よりももっと大事なことがあるということ、脱原発の優先度は高くないということ。
原発に燗する世論調査をするなら、その優先度(国防や経済対策より大事か?など)も質問しなけば意味がないのではないだろうか。
* * *
これくらいのことは、新聞社に入社できるような優秀な成績や学歴の人間なら判ってそうなものだけれど。
* * *
避難者は5万人に減ったものの、依然、住民生活に影を落とし続けている。立ち入り制限が続く帰還困難区域はなお7市町村に残る。避難指示が解除された地域でも、8市町村は実際の居住率が3~30%にとどまる。事故は7年たっても収束していない。
突然に古里を奪われ、家族が分断され、人生を変えられた人も多い。原発関連死で命を失った人もいる。内堀雅雄福島県知事が「いまだ有事だ」と表現する通りだ。
「原発関連死で命を失った人もいる」
原発「関連」死なんだよね。つまり、直接的な漏洩した放射線や放射性物質で死んだ人間はいないということ。下手すれば、避難させなければ死なせずにすんだかもしれないということ。
福島が「いまだ有事」であることを否定しないが、それの理由の一部は、避難しすぎ、避難基準が厳しすぎることによるのではないだろうか。
* * *
しかし、避難基準を緩めるとなると野党やマスコミが騒ぐだろう。その騒ぎを乗り越えてまで行うほどの価値を政府は福島に感じていないのかもしれない。
(読む価値のある記事だったらクリックお願いします)
最近のコメント